2014-01-01から1年間の記事一覧

2014振り返り

奈良の人とも、八尾の人ともよく飲みに行った1年。 駅前の立ち飲み、伏見の日本酒、芦屋で公園ピクニック。 そして一緒の仕事をしていた後輩くんとも何回もごはん行ったなぁ。 真冬の五箇山、暖かいどころか寒かった石垣島、暑すぎたベトナム。 やっと行け…

若草山

山が続いた夏の終わり。トンボだなーススキだなー 夏終わっちゃうんだなー 簡単に頂上まで登れる若草山なのに、ちゃんと上まで登ったの実は初めてでした。 奈良公園はもちろんのこと会社まで見えちゃって、奈良の街はこんな丘のような高さから一望できてしま…

大台ケ原

登山部発足してから1年越しだよね… 通勤のバスにポスターが貼ってあって行ってみたいなぁと思っていた奈良は大台ケ原へ。 枯れ木だらけの不思議な光景が広がります。 遠くまでずっと連なり重なる山々が嘘みたいに延々と見えてそれもまた不思議。 山際はほん…

豊島

念願の豊島美術館。 まあるくぽっかり切り取られた空。 そこにふわりと漂う紐。あなたはその穴から外に出られるんだね。いいね。なんだかとてもうらやましい。

瀬戸内

島はいいなぁ。海に囲まれて、起伏があって。 坂を登って、振り返れば美しい棚田とたくさんの島が浮かぶ海。 瀬戸内の海はいつも穏やかでやさしい色をしている。どこかさみしい。それが逆にほっとする。 街は人間の力が強すぎるのかもしれないな。繊細な気持…

言い訳山ほど

何かしらのプロになりたい。誰かに教えることができるくらい、自信を持って作れるものを作る人に。 あきらめよう。すっぱりと。おそらく10年後も20年後も何者にもなれぬまま。 苦しかったのはどこかでわかっていたからなのだな。このままここにいてもあなた…

summer !

海がもうほんと好き。 夏も終わってしまったことだし、長いこと止まったままになっていた腕時計の電池を入れ換えて、しまいっぱなしになっていた服をクリーニングに出した。 片付けてしまえばどちらもどってことないことなのだった。そういう、なんでかどう…

ホテルの部屋が東向きだったおかげで、毎日夜明けと共に目を覚まし朝焼けを拝むことに。きれいな色。 いつまでたっても想像してた生活なんて全然送れてないように、これから何年経ったってそうはなれてないんだろうな。 想像通りが幸せでそれ以外は不幸とい…

お祭

着いたその日はランタン祭。ものすごい人ごみだったけど、旅行気分が高まっていい感じ。 日常のこまごました様々なストレスが異国の空気に溶け出してどうでも良いような気持ちになってくる。 一度しかない人生、色んなところに行って、美味しいものを食べて…

夏休み

紺色の服が多い。気付いたらこの夏のトップスはほとんど紺ですよ。 肌の色と合ってるんじゃない。紺地に白い水玉ドットのシャツを着ていたらそう言われて。それからかもなぁ。 肌色がずいぶん黄色味に寄ってるから、なるほど確かに相性が良いのでしょう。 夏…

さつえい

カメラストラップかわいい。

あじさい祭

いつものメンバーで万博公園ピクニック。お弁当を持ち寄って芝生にシートを広げて。 ">何が得意で、何が好きで嫌いで、何を正しく何を誤りとするか。色んなことをお互いに知っている。 価値観の共有は1つ屋根の下で暮らしたというのが大きいかもしれない。 …

低気圧で偏頭痛

いつのまにかすっかり染まってしまっていたのだな。 そう気付くと同時に、最初から諦めていたのも事実だな。と思う。 いよいよ潮時か。

急に夏。

カラカラとひどく乾いた音がする。 ひゅーひゅーとどこからか空気が抜けているようで息苦しい。 南国の温度と湿度。あるいは雪国の、よどみのない空気感。全身の力を抜いて深呼吸したい。

桜の季節に。

ついに会社も6年目。 新入社員として関東からやってきたなんにもできない小娘を、今までの5年間まさに親のように暖かく見守ってくれた上司。 途中1年ほど職場が離れたこともあったけど、そうとは感じないくらいいつも気にかけてもらってきた感がある。 でき…

年度替わり

来てくれて感謝してます。やればできる子やね。いた時良かった。 うれしいことをそれぞれ別の人から言われる不思議な日。

石垣・竹富・黒島

10月に行く予定が台風直撃で3月に延期した沖縄旅行。 海開きしてるし、暖かいに違いない!と期待して行ったのに…寒すぎ。写真は朝日を待っている図なわけですが身体の芯から冷えましたよ。 でも予想以上に良かった黒島。なんにもなくて。今度こそ暑い時にま…

伏見

そうそう、ここへ来てみたかったのです。 伏見稲荷大社。鳥居をくぐりながら頂上まで登っていくと結構な山登り。 11時集合で登って降りて、そば食べて。その後は本日のお楽しみ酒蔵巡り。 昼間からほろ酔い。美味しいお酒。奇跡的にこの日は寒さが緩んで暖か…

五箇山

2月半ば、1年で最も寒い時に寒いところへ。 不思議と雪の中にいると思った程寒く感じなくて、かまくら効果なのか白という色やふわふわな輪郭が暖かみを感じさせるのかわからなかったけれど。 帰ってきてみると手がひどいしもやけになっていたのであぁやっ…