2023振り返り

 

寒くなるかと思いきや、今年も暖冬?な年末。

新体制になったり新しいメンバーが入ったり。3年間見てもらっていた元上司はそんなことってある?みたいな流れで異動し、他のレジェンド達も転職したり異動したり。結果、8月からは部下が15人というカオスっぷり。

なんとかやってこれたのは現上司の腕力と温かさ、そして楽観的でなんだかんだ器用な自分の素質かなぁと。それでもどうしても悩んでしまい、ダメ元で転職活動してみたり。その間も、上司は私の気持ちに寄り添って、人を紹介してくれたり、選択肢を模索したりしてくれた。感謝しかない。そんな人を置いていくことが果たして正しいことなのかがわからなくて、最後まで、今でもまだ悩んでいる。

でも、行くんだろうな私は。ピアニストになる道もある、音大に行く道もある、指定校推薦で早稲田慶應に行く道もある。そう言われながら、美大に行きます。と揺るがなかった10代の自分。今、またそんな感じなのかもしれない。

 

私がいたら戻って来れるかもしれないと思ってたのにと吐露し、次の候補を聞いて、らしいですね、と言ってくれた同僚とは一生仲間でいたいと思った。この3-4年でここまで信頼関係を築けたことが嬉しい。多分、お互いが相乗効果的に成長した期間だったと思う。彼のおかげで私は昇進し、なのに上げてあげられなかったことには申し訳なさしかないけども、次の環境で倍速・倍額で昇進していけるはず。もし万が一壁にぶつかることがあれば、全力でサポートしたい。いらんかもだけど。

 

スキル的な実力をどこまで把握しているかはわからないながら、とにかく姿勢を買ってくれている本社に行った元上司。尊敬できて、頼れて、刺激をくれる。そして何時間でも喋れる。この人と出会えて、仲良くしてもらえていることもまた、奇跡みたいな嬉しいことで。ずっと応援してもらえるのなら、がんばれる気がする。

 

っちかが先に死ぬまで、お友達で。

一生離さんぜよ。

行って無理だったらうちに来てくれたら良いから。

尊敬する大好きな人たちにそう言ってもらえる私は本当に幸せだ。

 

今年はようやくコロナから解放されて、夏は8年ぶりの五島へ。その他、桜を見に京都、念願のNIPPONIA小菅、上司宅へお呼ばれで逗子に枚方、シャー女で金沢、堺でBBQ、奈良へ行ったり、ついに今井荘に泊まったり。ryuさんとの出会いもまた印象的だったなー。

 

年明けは3年ぶりの海外、チェンマイへ。その後は引き継ぎに引っ越しに、沖に出る準備に入る予定。

ここからは言い訳できない。やりたいことを自分で選び取ってやるんだから、本当に実力勝負。あぁ、怖いのは、お金じゃなくてそれかもな。でも一度しかない人生だから、やってみて、それでダメだったらその時考えよう。